本記事では、改良メダカの星河(せいが)(=青ラメ幹之)について解説します。
目次
概要
青体色でラメの形質を持つメダカです。
青体色、ラメは次の記事にまとめました。
品種名・通称
品種名 | 品種名 | 青ラメメダカ |
形質補足 | – | |
共通補足 | – | |
通称 | 星河(せいが) | |
様々な呼び名 | 青ラメ幹之、ブルースターダスト |


作出情報
作出年 | 2012年 |
作出者 | 和田敏拓 |
メダカナンバー(管理番号)
種類No. | 品種No. | 固定品種No. |
0128 | 0117 | 0096 |
固定率
–
説明
「星河」のニックネームで有名な青体色のラメ幹之です。
白ラメ幹之とは違った印象を持ち、体外光との相性も良いです。

青ラメ幹之(横見)

白ラメ幹之(横見)
作出の経緯
白ラメ幹之と青幹之の交配で作出されました。

詳しい経緯はこちらの記事にまとめています。
飼育のポイント
基本的な飼育方法とよくある質問はこちらの記事にまとめています。
全メダカ共通の選別ポイントはこちらの記事にまとめています。
普通種の選別ポイントはこちらの記事にまとめています。
類似するメダカ
青幹之(あおみゆき)

幹之(品種名 青体外光メダカ)の横見

星河(品種名 青ラメメダカ)の横見

幹之(品種名 青体外光メダカ)の上見

星河(品種名 青ラメメダカ)の上見
白ラメ幹之
ギャラリー
写真


動画
参考資料
書籍
2021年度版「100年メダカ ~改良メダカ大図鑑~ vol.18」
その他資料
青ラメ幹之「星河」は、当時高校生であった和田氏が作出した。後に作出される様々なラメメダカに影響を与えたメダカ。