改良メダカの 放流禁止について 2023.3.21備忘録 「中池見のキタノメダカがピンチ! 私たちにできることは?」
改良メダカの放流禁止問題について、2023年3月21日開催の「中池見湿地の今をシェア! 子ども も おとなもみんなで報告会」に参加しましたので、備忘録として内容をまとめます。 改良メダカの放流禁止問題とは?…
改良メダカの放流禁止問題について、2023年3月21日開催の「中池見湿地の今をシェア! 子ども も おとなもみんなで報告会」に参加しましたので、備忘録として内容をまとめます。 改良メダカの放流禁止問題とは?…
メダカシーズンの到来! 「今年は良いメダカを作るぞ~」と意気込んでいる方も多いかと思います。 よりメダカを楽しむために、本記事ではこの春おすすめのメダカ本を紹介します! 気になった方はぜひ! 改良メダカ大図鑑 100年メ…
メダカシーズンの到来! 「今年はどんなメダカを育てようかな」と悩んでいる方にオススメなのが、本記事で紹介するピンクメダカです! よりメダカを楽しむために、本記事ではこの春おすすめのピンクメダカを紹介します! ピンクメダカ…
メダカシーズンの到来! 「今年は良いメダカを作るぞ~」と意気込んでいる方も多いかと思います。 よりメダカを楽しむために、本記事ではこの春おすすめのメダカ本を紹介します! 気になった方はぜひ メダカファンブック(双葉社) …
気温も暖かくなり、いよいよメダカシーズンがやってきますね! 今日は屋外飼育向けシーズンインにやることの中から「エサ」「水替え」「産卵」の3点を紹介します! 3月のメダカ飼育 ~エサ~ 3月に入ると気温が暖かくなり日中の水…
前回の記事では、改良メダカの命名権についてまとめをしました。 本記事では、前回記事では説明できなかった内容 「改良メダカの慣用的な名前について」 「慣用的な名前に対するめだかの館の考え」 「改良メダカの命名で主張できる権…
めだかの館は新品種をどうやって名付けて販売しているの?というご質問をいただきました。 改良メダカは毎年多くの新品種が作出(さくしゅつ)されていますが、そのルールや流れは メダカ店が各々決めているのが現状です。 前の記事で…
この度販売を開始しました「ピンクサファイア」について、作出経緯及び販売経緯について複数のメダカ愛好家様よりご質問をいただいております。 当店ホームページで経緯について説明をしておりますが、本記事ではより詳しく経緯を説明し…
めだかの館は新品種をどうやって名付けて販売しているの?というご質問をいただきました。 改良メダカは毎年多くの新品種が作出(さくしゅつ)されていますが、そのルールや流れは メダカ店が各々決めているのが現状です。 本記事では…
本記事では、水色桔梗(みずいろききょう)について紹介します。 はじめに 交配中のメダカや最新のメダカについて、不定期で紹介していこうと思います。 交配や累代が進み、固定率が安定した後には、メダカナンバーをつけて改良メダカ…
本記事では、ユリシスについて紹介します。 はじめに 交配中のメダカや最新のメダカについて、不定期で紹介していこうと思います。 交配や累代が進み、固定率が安定した後には、メダカナンバーをつけて改良メダカWEB図鑑に登録して…
本記事では、マリアージュロングフィンについて紹介します。 はじめに 交配中のメダカや最新のメダカについて、不定期で紹介していこうと思います。 交配や累代が進み、固定率が安定した後には、メダカナンバーをつけて改良メダカWE…
本記事では、ブラックモルフォ亜種について紹介します。 ※2023年3月に、新たに「ブラックモルフォ亜種」の記事をまとめました! はじめに 交配中のメダカや最新のメダカについて、不定期で紹介していこうと思います。 交配や累…
本記事では、北辻ヒレロングリアルロングフィンについて紹介します。 はじめに 交配中のメダカや最新のメダカについて、不定期で紹介していこうと思います。 交配や累代が進み、固定率が安定した後には、メダカナンバーをつけて改良メ…
メダカナンバーを整理するにあたって、プレコを整理するLナンバーに一つにヒントをいただきました。 Lナンバーの制度は、私たちがメダカの整理で実現したいことと共通点が多々ありますので、その情報を備忘録としてまとめます。 Lナ…
メダカナンバー(Medaka No.)とは、毎年のように新品種が作出される改良メダカの種類を整理するために改良メダカ1種類ごとにつけられた番号です。 概要 メダカナンバーとは、学術名のついていないニホンメダカ(Oryzi…
改良メダカWEB図鑑をご利用いただきありがとうございます。本サイトでメダカを紹介しているページの見方(読み方)と、ページ内で使用している用語を解説します。 概要 紹介メダカの簡単な紹介文です。 品種名・通称 改良メダカに…
本サイトでは、めだかの館が21年間蓄積してきたメダカ写真と情報を体系的にまとめる予定です。 具体的には、2021年4月に発刊された書籍「改良メダカ大図鑑 100年メダカ2021」の掲載順をベースに、100年メダカ2021…
本記事では、本サイトに掲載されているメダカの見方や掲載基準について説明しています。 メダカの見方 通称と品種名 メダカの名前と一口に言っても、品種名、ニックネーム、ハウスネーム、系統名、など様々な名前の種類があります。そ…
こんにちは、広島県で改良メダカの販売をしているめだかの館です。 この度、webサイト「改良メダカWEB図鑑」を立ち上げさせていただきました。 改良メダカは、現在では600種類以上の品種が産まれ、日本におけるペット飼育人口…