改良メダカに関する様々な本・書籍が出版されていますが、どの本を選んだらいいの?と迷う方が多いかと思います。
本記事では、改良メダカの本・書籍に関する情報をまとめて掲載します。皆様が求める情報が掲載されている本にたどり着くためのヒントになれば幸いです。
なんのためにメダカの本を買うのか?
最も大切なのは、メダカの本を購入する目的を明確にすることです。
企業ホームページ、SNS、youtubeなどで様々な情報が発信(しかも無料で!)されていますが、あえて本を購入する理由は何でしょうか?
- 最新の情報が知りたいから
- 体系的にまとまった知識が欲しいから
- ネットには掲載されていない情報が欲しいから
- 信頼度の高い情報が欲しいから
様々な理由があるかと思いますが、今一度なんのためにメダカの本を購入するのか、を明確にすることが、自分の求めていた情報が掲載された本にたどり着く近道になります。
本記事では、シリーズ物のメダカ本について、どんな本なのか、歴史や著者の情報、掲載情報について説明をしていきます。
※シリーズ物以外のメダカ本については、皆様からのご要望があれば情報を追加していきたいと思います。
メダカ図鑑本と最新メダカ本
本記事では、メダカ本を2種類に分けます。
メダカ図鑑本 と 最新メダカ本 です、
メダカ図鑑本は、これまでに作出されたメダカを体系的にまとめた本です。メダカ同士の比較や作出経緯などを知ることが出来ます。
2023年時点では、主に2つのシリーズがあります。
ピーシーズさんが出版する「メダカ品種図鑑」シリーズ
めだかの館が出版する「100年メダカ」シリーズ
最新メダカ本は、メダカ図鑑とは異なり、最新のメダカ情報や流行のメダカ、飼育者情報を掲載している本です。
2023年時点では、主に2つのシリーズがあります。
ピーシーズさんが出版する「メダカ百華」シリーズ
エムピージェーさんが出版する「アクアライフ」シリーズ
これらのシリーズ本を順番に説明していきます。
「メダカ品種図鑑」シリーズ
メダカ品種図鑑は、株式会社ピーシーズさんが2018年より発行しているメダカ図鑑のシリーズで、2023年時点で3冊を発行しています。
創刊にあたり、著者は以下のように述べています。
しかし、多数の改良メダカ愛好家が存在する今、10年以上前に作られた改良品種の魅力が褪せることは本来はないはずである。世代交代の速度が早いメダカだからこそ、想像以上の速度でメダカの体色が変貌してきたのだが、速度を落とすことだって意義はあるのだと考えている。
その落ち着いた改良メダカの世界に向かうことに、この『メダカ品種図鑑 改良メダカ273』が少しでも役立ってくれることが私の念願である。
引用 fmborussiaのブログ(https://piscesbook.com/archives/6736)
毎年のように新しい品種が登場するメダカだからこそ、流行り廃りも激しく入れ替わります。その中で忘れられたメダカがないように、10年以上前に作られた改良品種も掲載して、図鑑として発表を続けているのがメダカ品種図鑑シリーズです。
書籍情報
タイトル | 発売日 | ページ数 | 掲載品種数 | 購入 | |
1 | メダカ品種図鑑―改良メダカ273 | 2018/3/20 | 176 | 273? | 絶版? |
2 | メダカ品種図鑑2―改良メダカ352 | 2020/4/20 | 208 | 352? | 絶版? |
3 | メダカ品種図鑑3―改良メダカ425 | 2022/2/1 | 224 | 425? | 可能 |
どんな人が書いた本なの?
株式会社ピーシーズさんは、改良メダカや金魚、観賞魚や多肉植物などの本を出版している会社です。
メダカ愛好家一人一人を丁寧に取材し、品種の作出情報や特徴、こだわりなどを細かに掲載されています。
どんな人にお勧めの本なの?
多くのメダカ品種が掲載されているため、メダカの品種について知りたいメダカ愛好家であれば、どなたにも満足いただける本かと思います。
飼育情報などは掲載されていないため、「品種について知りたい」という方にオススメの本です。
どこから読めばいいの?
最新のメダカ品種図鑑3であれば、2022年2月までの最新メダカも掲載されているため、オススメです。
「100年メダカ」シリーズ
改良メダカ専門店「めだかの館」が製作・出版する改良メダカ専門の書籍です。
出版社ではなく、珍しく改良メダカ専門店による製作のため、改良メダカ店視点でのメダカ情報が掲載されています。特に、改良メダカ年表や改良メダカの系統図、改良メダカの価格表など他誌にはない独特の情報を掲載しています。
第1号が2002年に発刊され、2023年に第20号を発刊しています。
年代が進むにしたがって、タイトルやメダカの掲載方法が変化しています(ここでは一連のシリーズを「100年メダカシリーズ」としています)。
詳しくはコチラをご覧ください↓
書籍情報
タイトル | 出版年 | 頁数 | 掲載種類数 | 発行部数 | 電子ファイル | |
1 | メダカの館 | 2002(H14) | ||||
2 | メダカの館 | 2003(H15) | 100 | 0.66MB | ||
3 | メダカの館 | 2004(H16) | 11 | 100 | 0.79MB | |
4 | メダカの館 | 2005(H17) | 15 | 2000 | 1.12MB | |
5 | メダカカレンダー | 2006(H18) | 18 | 7500 | 1.26MB | |
6 | メダカカレンダー | 2007(H19) | 30 | 5000 | 4.02MB | |
7 | めだかの館 | 2008(H20) | 87 | 7000 | 8.02MB | |
8 | めだかの館 | 2009(H21) | 78 | 7000 | ||
9 | めだかの館 | 2010(H22) | 97 | 10000 | ||
10 | めだかの館 | 2011(H23) | 114 | 10000 | ||
11 | めだかの館 | 2012(H24) | 136 | 10000 | ||
12 | めだかの館 | 2013(H25) | 160 | 10000 | ||
13 | めだかの館 | 2014(H26) | 160 | 10000 | ||
メダカ大図鑑 | 2015(H27) | 526 | 456 | 5000 | ||
14 | 最新メダカカタログ | 2016(H28) | 128 | 10000 | ||
15 | 最新めだか型録 | 2017(H29) | 140 | 10000 | ||
16 | 最新めだか型録 | 2018(H30) | 58 | 10000 | ||
17 | 最新めだか型録 | 2019(H31) | 232 | 10000 | ||
18 | 改良メダカ大図鑑 100年メダカ | 2021(R01) | 212 | 620 | 10000 | |
19 | 改良メダカ大図鑑 100年メダカ | 2022(R02) | 176 | 774 | 10000 | |
20 | 改良メダカ大図鑑 100年メダカ | 2023(R03) | 214 | 850 | 10000 |
どんな人が書いた本なの?
めだかの館は、2000年に開業した改良メダカの専門店です。
改良メダカの代表品種である「楊貴妃(ようきひ)」を2004年に発表したことがきっかけで改良メダカブームを引き起こしました。
その後も代表品種「幹之(みゆき)」の普及、日本メダカ協会の設立に尽力するなど、改良メダカ界への牽引役として活動しています。
改良メダカを錦鯉、金魚に次ぐ、日本における第三の観賞魚文化にすることを目標に、100年メダカ(100年続くメダカ文化)をキャッチフレーズに活動しています。
どんな人にお勧めの本なの?
メダカ品種図鑑と比較して多くのメダカ品種が掲載されているため、より多くのメダカが見たい方にオススメの本です。また、改良メダカの特徴別に品種を分類していますので、メダカ同士の比較や違いを知りたい方にオススメの本です。
一方で、作出情報などは掲載情報が少ないため、作出情報を知りたい方はメダカ品種図鑑シリーズをオススメします。
どこから読めばいいの?
100年メダカシリーズは、「改良メダカ図鑑」となる本を目指しているため、過去に掲載したメダカはすべて次の巻にも掲載する方針をとっています(2019年以降は特に)。
そのため、最新の本を購入すれば、過去20年間のすべてのメダカを見ることが出来ます。
購入するなら最新の本をおすすめします。
また、めだかの館の意向により、過去の100年メダカシリーズは本ページで公開していますので、興味がある方は過去のシリーズをご覧ください。
当時の流行のメダカやニュースを確認することが出来ます。
「メダカ百華」シリーズ
メダカ百華は、株式会社ピーシーズさんが2012年より発行しているメダカ図鑑のシリーズで、2023年時点で14冊を発行しています。
創刊にあたり、著者は以下のように述べています。
2000年頃から、急速に改良が進み、2004年に楊貴妃メダカ、2007年に幹之メダカが登場し、改良メダカの世界は俄然、活気づいたのである。
(中略)
この『メダカ百華』はそういった改良メダカとその楽しみ方を提案していく本として、今後、末永く続けていこうと考えている。メダカの世界は終わりのない、いつまでも新たなテーマを我々に与えてくれる愛らしい魚なのである。
2000年以降、急速に活気づいた改良メダカの魅力や楽しみ方を提案する本として、最新のメダカ情報から作出経緯、改良メダカの今後等について、幅広い情報を提供していただいている本です。
最近では、年に2回刊行しています。
書籍情報
タイトル | 発売日 | ページ数 | 購入 | |
1 | メダカ百華No.1 | 2012/12/30 | 128 | 絶版 |
2 | メダカ百華No.2 | 2015/5/28 | 128 | 絶版 |
3 | メダカ百華No.3 | 2016/7/25 | 128 | 絶版 |
4 | メダカ百華No.4 | 2017/10/10 | 128 | 絶版? |
5 | メダカ百華No.5 | 2018/8/18 | 144 | 絶版 |
6 | メダカ百華No.6 | 2018/12/25 | 144 | 可能 |
7 | メダカ百華No.7 | 2019/6/25 | 144 | 絶版 |
8 | メダカ百華No.8 | 2019/12/15 | 144 | 絶版? |
9 | メダカ百華No.9 | 2020/7/22 | 160 | 可能 |
10 | メダカ百華No.10 | 2020/12/15 | 144 | 可能 |
11 | メダカ百華No.11 | 2021/5/15 | 160 | 可能 |
12 | メダカ百華No.12 | 2021/12/10 | 160 | 可能 |
13 | メダカ百華No.13 | 2022/6/16 | 160 | 可能 |
14 | メダカ百華No.14 | 2022/11/10 | 168 | 可能 |
どんな人が書いた本なの?
株式会社ピーシーズさんは、メダカ品種図鑑を出版している会社です。
改良メダカや金魚、観賞魚や多肉植物などの本を出版しています。メダカ愛好家一人一人を丁寧に取材し、品種の作出情報や特徴、こだわりなどを細かに掲載されています。
どんな人にお勧めの本なの?
最新のメダカをその作出経緯が細かく掲載されているため、メダカの最新品種について知りたい、その作出経緯を勉強したい、というメダカ愛好家であれば、満足いただける本かと思います。
飼育情報などはあまり掲載されていないため、「最新品種について知りたい」という方にオススメの本です。
どこから読めばいいの?
最新メダカの情報を求めている人にオススメのため、最新刊がオススメです。
また、メダカ品種図鑑シリーズに掲載しているメダカの詳細な作出経緯を知りたい方は、過去の掲載された号数を見て勉強することをおすすめします。
「アクアライフ」シリーズ
アクアライフは、株式会社ピーシーズさんが1979年より発行している、熱帯魚、水槽から海水魚、川魚や爬虫類、水辺の生き物に関する情報を発信している雑誌です。
月刊誌ですが、近年は春と秋にメダカ特集号を発刊しており、メダカ愛好家のみならず多くのアクアリウムファンにも幅広く知られている情報誌です。
毎月のメダカ記事やメダカ特集号をまとめた「メダカ飼いたい新書」シリーズを3冊発行しています。
どんな人が書いた本なの?
株式会社エムピージェーさんは、熱帯魚、水槽から海水魚、川魚や爬虫類、水辺の生き物などに関する情報誌を発行しています。メダカ品種図鑑を出版している会社です。また、開発事業部では水族館向け書籍も出版しており、幅広い活動をしています。
どんな人にお勧めの本なの?
最新のメダカの情報はもちろん、メダカ飼育者の連載コラムや水族館の館長様のコラム、学術機関の先生によるメダカの解説分など、品種だけでなくメダカに関する幅広い情報が掲載されています。
メダカというものを総合的に理解したい、アクアリウムについても学びたい、という方にオススメの本です。
どこから読めばいいの?
毎月のメダカ記事やメダカ特集号をまとめた「メダカ飼いたい新書」シリーズが、多くの情報が掲載されているのでオススメです。
過去の書籍でも、大学の先生による色素法の解説など、非常に勉強になる情報が掲載されていますので、オススメの本です。
メダカ飼いたい新書 書籍情報
タイトル | 発売日 | ページ数 | 購入 | |
1 | メダカ飼いたい新書 | 2016/6/29 | 196 | Kindle版あり |
2 | メダカ飼いたい新書2 | 2019/7/31 | 240 | 可能 |
3 | メダカ飼いたい新書3 | 2022/9/1 | 288 | 可能 |
おわりに
いかがでしたか?
本記事では大きく2つのメダカ本「メダカ図鑑」「最新メダカ本」について紹介しました。
今後は、シリーズものではないメダカ本についても紹介をしていく予定です。
改良メダカ愛好家のみなさまのためになる情報をこれからも発信してきますので、応援をよろしくお願いいたします。