MENU

記事の検索

メニュー

  • メダカナンバー
    • 種類No.
    • 品種No.
    • 固定品種No.
    • 日本メダカ協会新種認定No.
  • メダカの品種
    • 全掲載メダカ一覧
    • 系統一覧
    • 品種一覧
    • 固定品種一覧
  • メダカの特徴
  • メダカ用語
  • 飼育情報
  • 改良メダカ史
    • 品種誕生物語
  • ブログ
  • 本サイトについて

カテゴリー

タグ

2009年作出 2015年作出 2016年作出 2017年作出 アルビノ オレンジ オーロラ サムライ スモールアイ スワロー セルフィン ダルマ パンダ ヒカリ ヒカリダルマ ヒレ長 ピンク ブラック ブラックリム メラー ラメ ラメ幹之 リアルロングフィン 一周光 体外光 出目 半透明鱗 協会認定新品種 品種 固定品種 大場幸雄 幹之 斑 朱赤 楊貴妃 琥珀 白 白朱赤 目前 背地反応なし 茶 透明鱗 青 黄 黄金

最近の投稿

  • アクアマリンとは 改良メダカWEB図鑑No.1064

    2024年6月2日
  • 琴姫(ことひめ)リアルロングフィンとは 改良メダカWEB図鑑No.0914

    2023年5月9日
  • 改良メダカの系統図 Ver.7(R05.2.19)

    2023年5月8日
  • 改良メダカに関するアンケート調査(2023年1月集計)

    2023年5月7日
  • オススメのメダカ本について

    2023年4月25日
SEARCH

改良メダカWEB図鑑

  • メダカナンバー
    • 種類No.
    • 品種No.
    • 固定品種No.
    • 日本メダカ協会新種認定No.
  • メダカの品種
    • 全掲載メダカ一覧
    • 系統一覧
    • 品種一覧
    • 固定品種一覧
  • メダカの特徴
  • メダカ用語
  • 飼育情報
  • 改良メダカ史
    • 品種誕生物語
  • ブログ
  • 本サイトについて
  • HOME
  • タグ : 斑

斑

白朱赤

三色ラメリアルロングフィンとは 改良メダカWEB図鑑No.0912

2023年4月22日

本記事では、改良メダカの三色ラメリアルロングフィンについて解説します。 概要 白と朱赤の2色でラメと斑とリアルロングフィンの形質を持つメダカです。 白体色、朱赤体色、ラメ、斑、リアルロングフィンは次の記事にまとめました。…

オレンジ

錦秋ラメヒレ長とは 改良メダカWEB図鑑No.0897

2023年3月28日

本記事では、改良メダカの錦秋ラメヒレ長(きんしゅうらめひれなが)について解説します。 概要 オレンジ体色(朱赤の場合もある)でラメと斑の形質を持つメダカです。 オレンジ体色(朱赤の場合もある)、ラメ、斑は次の記事にまとめ…

メダカの品種

北辻の舞(黄斑)とは 改良メダカWEB図鑑No.0876

2023年3月27日

本記事では、改良メダカの北辻の舞(黄斑)について解説します。 概要 黄体色で斑、ヒレ長、ワイドフィンの形質を持つメダカです。 黄体色、斑、ヒレ長、ワイドフィンは次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 黄斑…

白朱赤

ナローフィンとは 改良メダカWEB図鑑No.0867

2023年3月27日

本記事では、改良メダカのナローフィンについて解説します。 概要 白と朱赤の2色でラメ、斑、ヒレ長、ナローフィンの形質を持つメダカです。 ナローフィンは、尻ビレの幅が短いことが特徴のメダカです。 白体色、朱赤体色、ラメ、斑…

メダカの品種

黄錦モルフォとは 改良メダカWEB図鑑No.0845

2023年3月26日

本記事では、改良メダカの黄錦モルフォについて解説します。 概要 黄体色で体外光、斑、モルフォの形質を持つメダカです。 黄体色、体外光、斑、モルフォは次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 黄体外光斑モルフ…

メダカの品種

三色ラメ幹之サファイア系とは 改良メダカWEB図鑑No.0803

2023年3月24日

本記事では、改良メダカの三色ラメ幹之サファイア系(さんしょくらめみゆきさふぁいあけい)について解説します。 概要 白と朱赤の2色でラメ(青)と斑の形質を持つメダカです。 白体色、朱赤体色、ラメ、斑は次の記事にまとめました…

メダカの品種

白錦ヒカリダルマ(しろにしきひかりだるま)とは 改良メダカWEB図鑑No.0795

2023年3月24日

本記事では、改良メダカの白錦ヒカリダルマ(しろにしきひかりだるま)について解説します。 概要 白体色で斑の形質を持つヒカリダルマ体型のメダカです。 白体色、斑は次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 白斑…

メダカの品種

白錦リアルロングフィンとは 改良メダカWEB図鑑No.0785

2023年3月24日

本記事では、改良メダカの白錦(しろにしき)リアルロングフィンについて解説します。 概要 白体色で斑、リアルロングフィンの形質を持つメダカです。 白体色、斑、リアルロングフィンは次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種…

メダカの品種

紅白スポットラメとは 改良メダカWEB図鑑No.0779

2023年3月23日

本記事では、改良メダカの白錦(しろにしき)スポットラメについて解説します。 概要 白朱赤体色で、体外光(スポットラメ)の特徴を持つメダカです。 スポットラメは体外光の光が飛び飛びになり、一つ一つが模様になっている特徴です…

メダカの品種

白錦スポットラメとは 改良メダカWEB図鑑No.0778

2023年3月23日

本記事では、改良メダカの白錦(しろにしき)スポットラメについて解説します。 概要 白体色で、体外光(スポットラメ)、斑の特徴を持つメダカです。 スポットラメは体外光の光が飛び飛びになり、一つ一つが模様になっている特徴です…

メダカの品種

花魁(おいらん)とは 改良メダカWEB図鑑No.0769

2023年3月22日

本記事では、改良メダカの花魁(おいらん)について解説します。 概要 黄体色と白体色の2色で、体外光と斑の特徴を持つメダカのニックネームです。 黄体色、白体色、体外光、斑の特徴はこちらの記事にまとめています。 品種名・通称…

ピンク

ピンク錦スワローメラー(ぴんくにしきすわろーめらー)とは 改良メダカWEB図鑑No.0754

2023年3月22日

本記事では、改良メダカのピンク錦スワローメラー(ぴんくにしきすわろーめらー)について解説します。 概要 ピンク体色で斑とメラー、スワローの形質を持つメダカです。 ピンク体色、斑、メラー、スワローは次の記事にまとめました。…

メダカの品種

白錦ラメ幹之サファイア系とは 改良メダカWEB図鑑No.0748

2023年3月22日

本記事では、改良メダカの白錦ラメ幹之サファイア系について解説します。 概要 白錦ラメ幹之のラメの色を青で統一したメダカです。 黒ラメ幹之は次の記事にまとめました。 黒ラメ幹之サファイア系は次の記事にまとめました。 品種名…

メダカの品種

楊貴妃錦(ようきひにしき)とは 改良メダカWEB図鑑No.0731

2023年3月22日

本記事では、改良メダカの楊貴妃錦(ようきひにしき)について解説します。 概要 朱赤体色で斑の形質を持つメダカです。 朱赤体色、斑は次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 朱赤斑メダカ 形質補足   共通補…

メダカの品種

白錦ヒレ長(しろにしきひれなが)とは 改良メダカWEB図鑑No.0717

2023年3月21日

本記事では、改良メダカの白錦ヒレ長(しろにしきひれなが)について解説します。 概要 白体色で斑とヒレ長の形質を持つメダカです。 白体色、斑、ヒレ長は次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 白斑ヒレ長メダカ…

メダカの品種

幹之体内光錦(みゆきたいないこうにしき)とは 改良メダカWEB図鑑No.0711

2023年3月21日

本記事では、改良メダカの幹之体内光錦(みゆきたいないこうにしき)について解説します。 概要 白体色で体内光、斑の形質(特徴)を持つメダカです。 白体色、体内光は次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 白体…

メダカの品種

琥珀透明鱗錦 更紗(こはくとうめいりんにしき さらさ)とは 改良メダカWEB図鑑No.0702

2023年3月22日

本記事では、改良メダカの琥珀透明鱗錦スモールアイ(こはくとうめいりんにしきすもーるあい)について解説します。 概要 琥珀体色で透明鱗、斑の形質を持つメダカです。 琥珀体色、透明鱗、斑は次の記事にまとめました。 品種名・通…

メダカの品種

黄金錦メラー(おうごんにしきめらー)とは 改良メダカWEB図鑑No.0700

2023年3月21日

本記事では、改良メダカの黄金錦メラー(おうごんにしきめらー)について解説します。 概要 黄金体色で斑、メラーの形質を持つメダカです。 黄金体色、斑、メラーは次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 黄金斑メ…

メダカの品種

黄錦スモールアイ(きにしきすもーるあい)とは 改良メダカWEB図鑑No.0686

2023年3月19日

本記事では、改良メダカの黄錦スモールアイ(きにしきすもーるあい)について解説します。 概要 黄体色でスモールアイ、斑の形質を持つメダカです。 黄体色、スモールアイ、斑は次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種…

メダカの品種

黄錦パンダ(きにしきぱんだ)とは 改良メダカWEB図鑑No.0658

2023年3月16日

本記事では、改良メダカの黄錦パンダ(きにしきぱんだ)について解説します。 概要   黄体色でパンダと斑の形質を持つメダカです。 黄体色、パンダ、斑は次の記事にまとめました。 品種名・通称 品種名 品種名 黄パン…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

記事の検索

カテゴリー

タグ一覧

2009年作出 (33) 2015年作出 (24) 2016年作出 (37) 2017年作出 (25) アルビノ (68) オレンジ (51) オーロラ (41) サムライ (43) スモールアイ (82) スワロー (79) セルフィン (36) ダルマ (126) パンダ (70) ヒカリ (213) ヒカリダルマ (64) ヒレ長 (98) ピンク (43) ブラック (134) ブラックリム (27) メラー (25) ラメ (146) ラメ幹之 (28) リアルロングフィン (35) 一周光 (34) 体外光 (144) 出目 (95) 半透明鱗 (89) 協会認定新品種 (31) 品種 (886) 固定品種 (135) 大場幸雄 (76) 幹之 (46) 斑 (75) 朱赤 (127) 楊貴妃 (86) 琥珀 (52) 白 (232) 白朱赤 (45) 目前 (36) 背地反応なし (41) 茶 (34) 透明鱗 (178) 青 (192) 黄 (118) 黄金 (41)

最近の投稿

  • アクアマリンとは 改良メダカWEB図鑑No.1064

  • 琴姫(ことひめ)リアルロングフィンとは 改良メダカWEB図鑑No.0914

  • 改良メダカの系統図 Ver.7(R05.2.19)

  • 改良メダカに関するアンケート調査(2023年1月集計)

  • オススメのメダカ本について

  • メダカの品種
  • 改良メダカの全特徴44種類の一覧表
  • メダカ用語
  • 本サイトについて
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 改良メダカWEB図鑑.All Rights Reserved.