本記事では、改良メダカの黄スワローダルマ(きすわろーだるま)について解説します。
目次
概要

黄体色でスワローの形質を持つダルマ体型のメダカです。
黄体色、スワローは次の記事にまとめました。
品種名・通称
| 品種名 | 品種名 | 黄スワローダルマメダカ | 
| 形質補足 | ||
| 共通補足 | ||
| 通称 | 黄スワローダルマ(きすわろーだるま) | |
| 様々な呼び名 | ||


 
作出情報
| 作出年 | – | 
| 作出者 | – | 
メダカナンバー(管理番号)
| 種類No. | 品種No. | 固定品種No. | 
| 0346 | 0331 | – | 
固定率
–
説明
黄体色でスワローの形質を持つダルマ体型のメダカです。
ヒレの一部分が飛び抜けて伸長しているのがスワローメダカの特徴です。
伸長する部分は個体差があり、1匹たりとも同じメダカは存在しません。交配によりお好みのスワローメダカ作りと言うのも楽しみの一つです。泳ぐ姿は普通ヒレのメダカとは別世界。ヒレをひらひらとなびかせながら泳ぐ姿は大変優雅で美しく、メダカの世界もここまで来たのかと驚かされました。
改良メダカが熱帯魚やグッピー、金魚のよう世界に飛躍していく条件の一つとして、ヒレの形状があります。ヒレの変化が少なかったメダカにとって、このスワローメダカは世界へアピールできる大きな進化と考えています。
引用 「2019年度版 最新メダカカタログ 」, 2019年 刊, めだかの館 著
作出の経緯
飼育のポイント
基本的な飼育方法とよくある質問はこちらの記事にまとめています。
全メダカ共通の選別ポイントはこちらの記事にまとめています。
ダルマ体型の選別ポイントはこちらの記事にまとめています。
類似するメダカ
黄メダカ
黄スワロー
ギャラリー
写真
 
参考資料
書籍
2021年度版「100年メダカ ~改良メダカ大図鑑~ vol.18」
「2019年度版 最新メダカカタログ 」, 2019年 刊, めだかの館 著
 
			 
			 
			 
			 
			
 










