本記事では、改良メダカの煌(シルバーヒカリダルマメダカ)について解説します。
目次
概要
シルバーヒカリダルマメダカのニックネームです。シルバー体色は、青(ヒレ黄)の別名です。
体色については、青体色の記事にまとめました。
品種名・通称
品種名 | 品種名 | 青ヒカリダルマメダカ |
形質補足 | 青(ヒレ黄) | |
共通補足 | ||
通称 | 煌(きらめき) | |
様々な呼び名 | シルバーヒカリダルマ |
作出情報
作出年 | 2005年 |
作出者 | 大場幸雄 |
管理番号
種類No. | 品種No. | 固定品種No. |
0064 | 0054 | 0028 |
固定率
–
説明
2005年に大場氏が作出。パールブルー(薄い青)体色でヒレが黄色になる2色のメダカです。この青体色でヒレが黄色になる2色のことを「シルバー体色」と言呼びます。煌はシルバーヒカリダルマメダカのニックネームです。
質の良いシルバー体色はうっとりするほど美しく、ぜひとも飼育してほしいメダカです。
作出の経緯
シルバーは青パール系統のめだかより作出しています。この品種のグアニンの輝きを強化し、見た目に青色から銀色に変化させたのがシルバー体色です。
飼育のポイント
基本的な飼育方法とよくある質問はこちらの記事にまとめています。
全メダカ共通の選別ポイントはこちらの記事にまとめています。
ヒカリダルマ体型の選別ポイントはこちらの記事にまとめています。
類似するメダカ
パープルブルー
シルバー
緑
青体色の違いはこちらの記事にまとめています。
煌(きらめき)
2017年に発表された女雛(めびな)に体外光をのせたメダカ「煌(きらめき)」は、本記事のメダカとは別のメダカです。
ギャラリー
写真
参考資料
書籍
2021年度版「100年メダカ ~改良メダカ大図鑑~ vol.18」
「メダカ品種図鑑 改良メダカ・カタログ273」株式会社ピーシーズ
web記事
その他資料