本サイトの掲載メダカについて 

ブログ

本記事では、本サイトに掲載されているメダカの見方や掲載基準について説明しています。

メダカの見方

通称と品種名

メダカの名前と一口に言っても、品種名、ニックネーム、ハウスネーム、系統名、など様々な名前の種類があります。それぞれの用語の意味は、以下の記事でで解説していますが、定義があいまいな言葉もあります。

 

 

メダカの紹介にあたり、どのような掲載方法がメダカ愛好家にとってわかりやすいかを検討した結果

  • 通 称(ここでは、そのメダカを表わす一般的な呼称)
  • 品種名(そのメダカの特徴(形質)を表わす名称)

の2点を併記掲載することにしました。

併記掲載によって、「○○メダカと□□メダカの違いは?」という疑問を解決できるようになります。

通称について

掲載メダカの一般的な呼称です。ニックネームやハウスネーム、品種名や系統名などが混在しています。1種類に絞れない場合は、カッコ外にニックネーム系、カッコ内に品種名系の名前を掲載しました。

 

「○○メダカと□□メダカの違いは?」を品種名で解決!

品種名を比較すれば、特徴の違いがどこにあるのか明確になります。品種名が同じであれば、特徴は違うが系統名が異なる、という事になります。

例 楊貴妃と東天紅の違い

楊貴妃 品種名:朱赤メダカ
東天紅 品種名:朱赤ヒカリメダカ

ヒカリという特徴の有無が楊貴妃と東天紅の違い

例 楊貴妃と楊30の違い

楊貴妃 品種名:朱赤メダカ
楊30  品種名:朱赤メダカ

どちらも同じ品種名=同じ特徴。両者は(狭義の)系統が異なる

 

掲載メダカの基準

本サイトは、めだかの館が過去に発刊した書籍(メダカカタログや100年メダカなど)を基に作成しています。

本サイトの紹介メダカが一般的な雑誌や書籍と異なる点は、掲載メダカの基準にあります。プロのメダカ店として責任を果たすため、本サイトの掲載メダカは、めだかの館で累代飼育し、その特徴(形質)を確認したものに限っています。したがって、知名度の高いメダカでも、これらの作業を経ていないメダカは掲載しておりません。また、累代飼育の結果、固定率が低い、特徴が明確でない、などの理由から掲載を見送っているメダカもあります(知名度が高いメダカも含まれます)。

この理由は、数多く産まれは消えてゆくメダカの名前から、本当にメダカの歴史に残るだろうメダカだけを選んで掲載したいと考えているからです。残念ながら、メダカはビジネスのために名前が付けられる例が見受けられます。私たちはは、メダカの名前の混乱を解決し、メダカの文化をつくるためにも、自分たちが自信を持って愛好家に紹介できるメダカだけを今後も掲載していきます。

読者の皆様へのお願い

しかし、実際のところ、特徴を確認する作業は膨大な時間がかかりますので、すべてのメダカを検証するのは不可能であり、現体制では掲載メダカ数に限りが出てしまうのも事実です。

そこで、読者の皆様にお願いがあります。

本サイトに掲載するメダカの情報収集にご協力いただけないでしょうか?新しいメダカの情報や、遺伝情報などを提供いただければ、内容を当店で吟味の上、より多くのメダカを効率的に掲載することが可能になります。

メダカ文化に残したいメダカがありましたら、是非当店までご連絡いただければ幸いです。