スモールアイ ~メダカの目の変化の特徴~ メダカの特徴16/44

メダカの特徴

改良メダカの特徴であるスモールアイについて説明します。

本ページは、日本メダカ協会公式ガイドライン 改良メダカ品種分類マニュアルを基に解説しています。

由来・概要

黒目の部分が著しく萎縮して視力が弱いため,背地反応による体色の変化が少ない特徴のメダカです。

2001年に大場幸雄氏によってピュアブラックメダカ(ブラックスモールアイ)が作出され,現在の改良メダカの原点となるメダカ達と交配させていることから,どの改良メダカからもスモールアイが産まれる可能性があります。

特徴

黒目の部分が小さく,背地反応しにくい

形質補足

なし

類似した形質

片目スモールアイ

片目スモールアイとは目の片方がスモールアイ,もう片方が普通目のメダカです。

けして可愛いメダカではないですが,スモールアイを作出する上で片目スモールアイの持つ遺伝子は重要です。下の写真は同じメダカを両方から撮った写真を掲載しています。

※片目スモールアイは形質補足ではありません。

代表的な品種

黒べえ(ピュアブラック)

品種名:ブラックスモールアイメダカ
ニックネーム:黒べえ(ピュアブラックメダカ)

スモールアイメダカ一覧

スモールアイの特徴を含むメダカ一覧は、こちらからご覧いただけます(本サイトの【タグ】にて検索できます)。

参考資料

黒目の部分が著しく萎縮したもので,視力が非常に弱いため保護色機能(背地反応)が弱く, 濃い体色をしている場合が多い。現在では多くの体色や体型のメダカでスモールアイが見られるようになっている。

(メダカ品種図鑑p140~141:(株)ピーシーズ,2018年3月刊)

日本メダカ協会公式ガイドライン 改良メダカ 品種分類マニュアル(第2版、2022年4月刊)

解説動画

 

改良メダカの44種類の特徴
体色の特徴

  透明鱗(とうめいりん)の特徴

  目の変化の特徴

  虹色素胞(こうしきそほう)の特徴

  柄(がら)の特徴

  ヒレの変化の特徴

  体型の特徴