茶体色 ~メダカの体色の特徴~ メダカの特徴1/44

メダカの特徴

改良メダカの特徴である茶体色(ちゃたいしょく)について説明します。

本ページは、日本メダカ協会公式ガイドライン 改良メダカ品種分類マニュアルを基に解説しています。

由来・概要

野生のメダカに一番近い体色のメダカです。しかし,茶メダカは野生メダカではなく改良品種メダカに分類されるので,けして河川などの自然に放流してはいけません

特徴

体色が茶である

形質補足

なし

補足についてはこちらの記事にまとめています。

類似した形質

茶体色は、青体色や琥珀体色と似ています。
青,茶体色は黄色素胞の有無で判別します。
茶,琥珀体色の明確な判別基準はなく色合いが重複している部分があるため最終的な判断は各愛好家に委ねられます

 

青と茶と琥珀の違い

 

青体色と茶体色は、黄色素胞の有無という違いがあります。
茶体色と琥珀体色は、重複している領域があります。多くのメダカを見ることによって、違いが判別できるようになります。

青、茶、琥珀体色のヒカリ体型、ダルマ体型、ヒカリダルマ体型、透明鱗の比較です。
それぞれの体色の特徴をなんとなくつかむことができますね。

茶メダカ一覧

茶体色(単色)のメダカ一覧は、こちらからご覧いただけます(本サイトの【カテゴリ】にて検索できます)。

  茶体色(単色)のメダカ一覧

 

茶体色の特徴を含むメダカ一覧は、こちらからご覧いただけます(本サイトの【タグ】にて検索できます)。

参考資料

鱗に黒色素胞,黄色素胞,白色素胞が含まれて,茶色に見える。

(全訂増補版メダカ学全書 p153~168:岩松鷹司著,大学教育出版,2018年7月刊)

日本メダカ協会公式ガイドライン 改良メダカ 品種分類マニュアル(第2版、2022年4月刊)

解説動画

最後に


あえて茶メダカなど注目することはないかもしれませんがこれも立派な改良メダカの形質です。

青や琥珀との違いなど意外に知られていない部分もありますが、この違いを知ることで、青や琥珀をより明確に判別できるようになります。

 

改良メダカの44種類の特徴
体色の特徴

  透明鱗(とうめいりん)の特徴

  目の変化の特徴

  虹色素胞(こうしきそほう)の特徴

  柄(がら)の特徴

  ヒレの変化の特徴

  体型の特徴